殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

ドイツで栗拾い。拾った栗を美味しく食べる為の方法を試してみる。

冬時間に入り、秋も終わりに近づき、冬の始まりを感じる今日この頃。

ドイツでは、ミニ・ロックダウンが本日より行われています。

 

コロナが拡大し始めた3週間前。 公園で栗が落ち始めているのを発見しました。

 

近所の散歩コースに栗の木が一本あるので、「あーそろそろ栗拾いに行かないと〜!」なんて思いながら日にちだけが過ぎ…

 

「もう落ちてないだろう」と半分諦めながら買い物帰りに見てみると、少しまだ落ちていました。

 

残念ながら、いがは緑色ではなく、すでに茶色くなっていましたが…

ちょうどこんな⬇︎感じ。

ドイツで栗拾い。美味しく食べるための下処理

 

栗はあまり好きではない我が子。
だけど、栗拾いは楽しい。

 

いがの中に栗が入っているかどうかを見るのが楽しいのか、「もうないよ〜。」「もう帰ろうよ〜。」という私の声掛けも無視して、「まだまだ〜。」と言いながら栗探しを続ける子供達。

 

「もう栗の季節は終わっちゃった〜。」と言っていた割には、結構たくさん見つけてくれました。

 

とはいえ、計ると250g程度でしたが(笑)

ドイツで栗拾い。熟成させて美味しく食べるほうほい

 

ドイツでは食べられない栗も拾えます。

食べられる栗と食べられない栗の見分け方はこちら⬇︎。

yukimaus.hatenablog.com

 

ドイツで拾える食べられる栗は小さくて、山ぶりと呼ぶらしいです。

 

ちなみにドイツ語では、そのまんまEsskastanien(エスカスターニエン)。

Essen(食べる)からくるEssに、栗の意味のKastanie をくっつけた言葉です。

Marone(マローネ)とも呼びます。

 

拾った栗をどの様に処理したら美味しいのか?調べたところ、結構奥が深い。

 

実は、拾ってきた栗は、そのまま茹でて食べても甘くないのだそうです。

 なので、下処理(虫止め)をした栗を冷蔵庫で4-5週間保存。

そうすることで熟成させると、甘くなるのだそうです。

 

そんなことを知ると一度試してみたくなり、拾ってきた栗は今冷蔵庫で冷蔵保存中。

 

拾った栗を美味しく食べる為の下処理の方法はこちら⬇︎を参考に。

cookpad.com

 

下処理の方法を、ざっくりと記しておきます。

 

拾った栗を美味しく食べるための熟成方法

ドイツで栗拾い。拾った栗の美味しい食べ方

 

材料

  • 栗     250g
  • 水     50ml

 

方法


1. 土や汚れを取るために、しっかりと洗います。


2. 栗にヒビが入っていたり、穴が開いていると、虫に喰われている可能性があるので処分します。水に浮くものも虫に食べられているそうなので、チェック要です!


3. 栗を80度(沸騰する手前くらい)のお湯で1分茹でます。


4. お湯から栗を取り出し、水分を拭きとり、冷まします。


5. 冷めたら、ビニール袋などに入れて、冷蔵庫の野菜室(チルド室)で4〜6週間保存します。


6. 冷蔵保存している間は、水分がついていないか定期的に確認し、水滴が付いている場合は拭き取ります。

 

4〜6週間経つと、栗の糖度はなんと4倍になるのだそうです。

 

下処理をしてから、今日で10日ほど経ちました。

残り4週間の冷蔵保存。

 

いがは茶色かったけど、美味しい甘い栗が食べられるかな。
1ヶ月後が楽しみです〜。

 

今日もストレスレスな1日になります様に