殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

【はてなブログ】SEO対策!不要だけど削除はしたくない記事を『noindex』する方法

はてなブログを始めて2年。

記事数は徐々に増えてきて、PV数も緩やかに増えて来たかなぁと思っていた矢先に急下降。


そこで何か対策しなければと思って講じた策は、SEO対策にもなる『noindex』の設定です。

 

読まれていない記事、質の悪い記事は削除した方が良いらしいけど、削除はしたくない。そんな時に役立つのが、記事を削除せずに『noindex』タグを挿入して検索結果から消すという方法です。

 

今回は備忘録を兼ねて、『noindex』の設定方法についてまとめておきたいと思います。

 

『noindex』って何?

『noindex』とは、簡単に言うと、検索エンジン(google)に「書いた記事を検索結果に表示させない様に依頼」する設定です。

 

検索結果に表示させたくない記事って?

  • 低品質な記事
  • 文字数の少ない記事
  • 全く読まれていない記事
  • 不要な記事

等、サイト全体の評価を下げてしまう様な記事。

 

これらの記事は、質の高い記事の検索順位にも影響を及ぼしてしまいます。

 

グーグルには見つけて欲しくない、でも削除はしなくない。

ユーザーには読んでもらいたい記事や思い入れのある記事のことになりますね。

 

そんな記事には『noindex』設定をして、検索結果に表示されない様にします。

 

設定方法は2つ。

 

方法1: カテゴリーを設定せずに『noindex』を設定する方法

はてなブログでは、htmlの<head>を各記事毎に編集できません。

 

ダッシュボード → 設定 → 詳細設定 →『headに要素を追加』にコードを設定すると、全ての記事が『noindex』対象となってしまい、全ての記事が検索結果に表示されなくなってしまいます。

 

記事毎に設定したい、だけどhtmlの<head>を直接編集できない。

そんな場合はJavascriptを使います。

 

挿入するコード

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

挿入する場所

挿入する場所は、

 

  • 見たままモードを使っている場合は、「HTML編集」に切り替えて挿入。
  • はてなモードやMarkdownモードを使っている場合は、本文に挿入。

です。

 

これで『noindex』設定完了です。

 

参考にさせて頂いたサイトはこちら⬇︎。

ありがとうございました。

https://u-ff.com/how-to-set-noindex/

 

方法2: カテゴリーを設定して『noindex』を設定する方法

カテゴリーを設定する際の手順は三段階。

 

①noindexにしたい記事に、『noindex』のカテゴリーを追加

②『noindex』のカテゴリーを追加した記事にコードを追加

③カテゴリーの非表示設定

 

です。

 

それではひとつひとつ順を追って設定していきます。

 

参考にさせて頂いたサイトはこちら⬇︎。

ありがとうございました。

clrmemory.com

 

①検索表示して欲しくない記事に『noindex』のカテゴリーを追加

カテゴリーは記事毎に設定することも可能です。

でも、記事数が多いとかなりの労力です。

 

そこで、検索表示して欲しくない記事に一括で『noindex』カテゴリーを追加します。

 

方法は、以下の手順。

 

ダッシュボード

記事の管理

検索表示させたくない記事を選択

チェックした記事にカテゴリーを追加

新しいカテゴリーを作成

noindex を追加

 

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

で、見事に選択した記事のカテゴリーに『noindex』が一括追加されます。

 

②『noindex』のカテゴリーを追加した記事にコードを追加

記事毎にコードを 追加します。

 

挿入するコード 

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

記事の管理 → カテゴリー → noindex を選択して、『noindex』カテゴリーに設定した記事を表示させます。

 

挿入する場所

みたままモードにて、「HTML編集」に切り替えて挿入。

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

『noindex』にカテゴリーされた記事は、この2つの方法で検索エンジンにインデックスされず、検索結果に表示されなくなります。

でも、もう一歩先に進んで『noindex』カテゴリー表示を非表示にしておきます。

 

③カテゴリーを非表示にする設定

上記の2つの方法だけだと、カテゴリー『noindex』が、カテゴリー欄に表記されてしまいます⬇︎。 

はてなブログnoindexの設定方法2つ


 この表示を非表示にする為に、下記のcssを追加します。

 

その前に注意事項

追加した『noindex』カテゴリーが、カテゴリー欄にて一番後ろに設定されている事を確認して下さい。

 

上記手順①の方法で一括設定をした場合は、自動的に一番後ろにきています。

 

挿入するコード

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

挿入する場所

ダッシュボード

デザイン

カスタマイズ(スパナマーク、真ん中の鍵みたいなマーク)

{}デザインCSS

上記CSS追加

『変更を保存する』を必ずクリック


非表示となりました⬇︎。

はてなブログnoindexの設定方法2つ

 

まとめ

『noindex』にしたい記事が増えれば増えるほど、作業に時間がかかります。

そして、『noindex』設定が反映するまでには1週間、さらには1ヶ月かかることもある様です。

 

私は、『noindex』にする記事数が多く、カテゴリーに仕分けた方が後々どの記事を『noindex』設定したのか分かりやすいので、方法2を使って設定しました。

 

記事数や今後の用途によって使い分けて下さい。


ブログの評価を下げない為にも、誰かの役に立つ、良質な記事の作成を心がけましょう〜。


今日もストレスレスな1日になります様に☆

 

こんな記事も書いています⬇︎。

yukimaus.hatenablog.com

yukimaus.hatenablog.com

yukimaus.hatenablog.com