殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

フランス原産「レーヌ・クロード」でなんちゃって梅酒作り♪

ドイツではPflaume(プラム)やZwetschgen(西洋すもも)の季節になりました。

 

そして先日、いつもの様にマルクトに行くと、緑色の梅のようなものを発見。「これなら梅酒ができるかも!」と思って、早速購入してみました。八百屋さんのおばさんに名前を聞いたら、「レーヌ・クロード」というらしい。

 

日本の梅とはまた違うようですが、梅酒の作り方でお酒を浸けてみました♪

 

「レーヌ・クロード」でなんちゃって梅酒作り

レーヌ・クロードで梅酒作り

材料

  • ビン     1,5l用
  • レーヌ・クロード (梅)     300g
  • Doppelkorn (ホワイトリカー)     540ml
  • Weißer Kandis (氷砂糖)     240g

 

ビンは「ドイツならやっぱりWeckでしょう~。」と思い、唯一アマゾンで売っていた1,5l用のビンをポチ(ウェック(WECK) チューリップシェイプ ガラスキャニスター 1500ml 直径Lサイズ WE738 [並行輸入品])。

 

それなのに、数日後に「在庫ありませんでした。」の連絡が!公式サイトでも次の納期は2019年春頃となっているので、「怪しいな~…」と思っていたけれど、やっぱり怪しかった…

 

 

材料は揃っていたので、急いでスーパー(Real)で購入。調べてみるとイタリア製のしかも日本でも購入できる、ちょっと有名(?)なビン(クアトロスタジオーニ 保存瓶 容量1500ml 約φ11.3×21cm)でした。

 

 

作り方(梅酒の作り方通りでやってみました。)

1. ビンを煮沸消毒します。

f:id:maeuschen:20181010204311j:plain

 

2. レーヌ・クロードを水で洗います。

 

3. しっかりと水気を拭き取ります。

f:id:maeuschen:20181010204416j:plain

 

4. ヘタ(?)を取り除きます。

f:id:maeuschen:20181010204644j:plain

 

5. レーヌ・クロードとKandisを交互に入れていきます。

f:id:maeuschen:20181010205956j:plain



 

6. Doppelkornを注ぎます。

レーヌ・クロードで梅酒作り

 

7. 蓋をして冷暗所で保存します。

 

レーヌ・クロードで梅酒作り

梅酒だと6ヶ月以降から飲む事ができるようなので、6ヶ月待ってみようと思います。

 

ドイツで揃える梅酒代用材料について

 

レーヌ・クロード

レーヌ・クロードで梅酒作り

レーヌ・クロードは、見た目は青梅のようで、色も形もそっくりです。でも実は、フランス原産の果物で、「グリーン・ゲージ」とも呼ばれる青いプラム。ドイツでも生産されているそうですが、あまり甘くない(?)とマルクトのおばさんが言っていました。

 

名前の由来は、ルネサンス期のフランス国王フランソワ一世の妃、クロード王妃からきているのだそうです。とても慈悲深く、国民から愛されていた彼女が好んで食べていたことからレーヌ・クロードと名付けられたのだとか。

 

熟しても色は緑色のまま。酸味が特徴とあるのは、恐らく熟していないレーヌ・クロード。なので、熟していないものはやはり硬くて甘さもあまりなく、美味しいとは言えないです。でも、熟したレーヌ・クロードは、香りも良くてとても甘くて美味です。

 

お酒作りには熟し過ぎていると潰れてしまうと思い、少し硬めのレーヌ・クロードを使いました。ちなみに、硬いレーヌ・クロードは冷蔵庫に入れたままでも熟していました。

 

ホワイトリカー

レーヌ・クロードで梅酒作り

梅酒作りにはホワイトリカーが使われます。このホワイトリカーとは、風味のついていないお酒のこと。ドイツでは、穀物を元に作られ、風味がついていないKornと呼ばれるお酒で代用できます。他にもウイスキー、ウオッカ、ラム等で代用できるようです。

 

アルコール度数35度以上ならどんなお酒でも大丈夫

ホワイトリカーが入手できないドイツ。アルコール度数が35度以下だと、

  • カビが生える危険性
  • 梅の成分が抽出されず、熟成が進みにくい

という注意点があるので、とにかくアルコール度数35度以上のお酒だと問題ないようです。それでも、アルコール度数35度以下のお酒を使う時は、梅が乾燥しないように毎日よくかき混ぜることが必要です

 

私はウオッカで代用している梅酒作りをよく見かけたんですが、焼酎、しかも麦焼酎が実は一番美味しくできると目にしたので、ホワイトリカーも麦焼酎も入手できないドイツでは穀物で作られるKorn(アルコール度数32度)、しかもアルコール度数が35度以上のライ麦と麦芽で作られたDoppelkornで代用することにしました。

 

氷砂糖

レーヌ・クロードで梅酒作り

日本でいうコーヒーシュガー(氷砂糖の茶色いバージョン)はドイツでも入手できるので、仕方なくこちらで代用しようと思っていたら、スーパー(Rewe、最近はAldiでも購入出来るようです)でWeißer Kandisを発見。氷砂糖とおそらく同じはずなので、こちらを購入。

 

ちなみに氷砂糖を使う理由は、

  • 砂糖としてのショ純度が高く(雑味が少なく)、スッキリとした甘みで素材の風味を引き立てる
  • ゆっくり溶けるので、梅の成分がしみだしてくる速度とバランスが良い

 

かららしいです。

 

最後に

妊娠→出産→授乳を繰り返しているので、約4年間アルコールは飲んでいません。若い頃から特に呑んべいでもなかったけれど、時折無性にワインやカクテルを飲みたくなる時があります。

 

次男君の授乳が終われば、気兼ねなくアルコールが飲める。最後の授乳とあって今回は初めて卒乳を目指しているけれど、お酒が出来上がる半年後には卒乳してくれているかなぁ…

 

何はともあれ、半年後の出来上がりが楽しみです♪

 

今日もストレスレスな1日になります様に☆