【砂糖なしレシピ】材料4つ!デーツの甘みで砂糖なしヌテラ♪
甘いチョコレートクリーム、ヌテラ。
パンに塗ったり、ケーキに入れたり。我が家の子供達ももちろん大好きです。たしかに美味しい。でも、週末の朝食中に(我が家は週末のみパン朝食)「ヌテラ食べて良い?」と聞かれると、「またきたか。朝からチョコレートなんてやめて〜。」と思ってしまいます。
そこで、目にしたのが手作りヌテラ。
プチ砂糖なし生活を始めてから、色んなおやつを砂糖なしで作ってみては試行錯誤の繰り返し。そんな中でもとても美味しくできたのが、たったの材料4つでできる手作りヌテラです。
材料4つ!デーツの甘味で砂糖なしヌテラのレシピ
材料
- ヘーゼルナッツ 100g
- 種なしデーツ 75g (もしくはデーツ50g+メープルシロップ25g)
- ココアパウダー 15g
- 水 50g
作り方
1. デーツを30分程水に浸けて柔らかくした後、ざく切りします。
2. フードプロセッサーに全ての材料を入れて、ペースト状にします。
(冷蔵庫で1週間〜10日ほどの保存が可能です。)
たったこれだけで、元祖ヌテラも顔負け。
とても甘いのに、健康に良いヌテラが出来上がります。
といっても、ペースト状にするまでにはかなり時間を要します。
早く早くと思ってガーーーーーっと少し長い間フードプロセッサーを回し続けると、熱くなっていき、壊れてしまいそうになり…少し休んで、もう一度の繰り返し。
回し始めは、「本当にペーストになるの?」と疑心暗鬼になってしまうけれど、根気よく回し続けてみて下さい。必ずペースト状になって、美味しいヌテラができますよ~。
カシューナッツは
- 鉄分: 貧血防止
- ビタミンB1: くるみの2倍の含有量!手足のしびれ予防。夏バテ防止。
- 銅: ナッツ系ではナンバーワンの含有量! 過酸化脂質の抑制神経伝達物質の産出。鉄分を利用して骨・皮膚・髪の健康維持。
現代社会の食生活では不足しがちなリンやモリブデン、亜鉛やカルシウム、マグネシウムなどのミネラルが豊富に含まれていて、栄養満点。
デーツも
- カリウム: 血圧上昇を抑えて、動脈硬化の予防。LDLコレステロールを減少させて、心血管疾患の予防
- ナイアシン: 肝硬変の予防
- ビタミンA: 角膜の再生を促し、目の保護
- 食物繊維・アミノ酸・マグネシウム: 整腸作用が期待でき、便秘防止
- 鉄分: 貧血防止
- マグネシウム: 痛みや腫れを抑制。抗菌機能成分を含み、体内の感染症予防
などが含まれ、様々な効果が期待できます。
カシューナッツもデーツも健康効果が期待される食品。とはいうものの、カロリーはどちらも高く、それぞれ100gあたり約576Kcalと285Kcalで、高カロリー。食べ過ぎには注意しつつ、美味しい手作りヌテラを楽しんで下さい♪
(母の日に長男君がリードして、娘ちゃんと一緒に一生懸命作ってくれた作品。
ママの手作りお菓子が大好き♡とのメッセージ付き。バラはMarktで選挙キャンペーンで貰ったものを、3人で起床後にベッドまで持って来てくれました。次男君も持てる様にと、棘は長男君がきちんと処理してくれたらしい。優しいなぁ。これからも美味しい(砂糖なし 笑)手作りお菓子に切磋琢磨するよ〜。)
今日もストレスレスな1日になります様に☆
こんな記事も書いています⬇︎。