殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

【3人育児】育児のイライラは24時間続くママコールにある

プチ砂糖生活の効果として、イライラが減ったと書いたものの、3人育児をしていると時に、いやしょっちゅうイライラします…

 

最近、特に感じるイライラの原因。それは、24時間(いや、正確には起きてる時間の12時間くらい 笑)、いつでもどこでも聞こえる『ママコール』。

トイレに入っても…

トイレくらいゆっくりさせてくれーと思うのだけど、もう何年もゆっくりトイレで用を済ませられていません。やっとこさ娘ちゃんがトイレにまでは付いて来なくなったと思いきや、次は次男君が自由自在に動ける様になり、トイレも一緒じゃなきゃ嫌嫌期に入りました。

 

そして、用を済まそうと便座に座ると、「僕を膝の上に座らせろ!」という『ママコール』。「勘弁して~!」と拒否すると、大泣き… そして、仕方なくお膝に乗せて用をすませる私… 満足気に、ママのお膝は自分の特等席かの様に振る舞う次男君。朝一番のトイレからこんなだから、イライラしてしまうのも仕方がない…

 

仕事から帰ってくると…

職場から直で下の子供2人をお迎えしてお家に着くと、ちょうど長男君も小学校から帰ってくる時間。一息つく暇もなく、速攻で聞こえてくるのは、

 

「ママ、お腹空いた~。」

「ママ、おやつ食べて良い~!?」

「ママ、○○して良い~!?」

 

の連続。かろうじて、ささっと普段着に着替えられるかな、という感じ。

 

お家ではみんながママと何か一緒にしたくてたまらなくって、「絵書いたら?」と進めてみても、「ママと一緒じゃなきゃ嫌~。」「ママ、隣に座って~。」なんて当たり前。常に、『ママコール』がつきまとうのです。

 

仲良くしているなぁと思って用事を始めると…

育児のイライラはママコール

数ヶ月前から、娘ちゃん(3歳8〜10ヶ月)と長男君(7歳)が2人で仲良く遊び始めました。そして、娘ちゃんと次男君(1歳6〜8ヶ月)も仲良く遊んでいるっぽい時が増えてきました。

 

その間にちょっと、と思って用事を済ませていると、どこからともなく「ママ~!」と叫ぶ声。娘ちゃんが、「ママ、次男君が叩いた~。」とか、「ママ、長男君が意地悪言う~。」とか。はたまた、長男君が意味もなくママが何処にいるか探すために叫ぶ「ママ~!?。」。そこに輪をかけ、次男君が自分の思う通りにできなくて「ママ~。ウエェ~~~ン。」と泣きついてくる。

 

この『ママコール』を聞く事なく5分間、用事を済ませれば御の字。

 

ママコールも3人分となれば…

まだ2人目を授かる前は、長男君の『ママコール』だけを聞いていれば良かったので、それほどイライラもせず、出来るだけ受け入れて穏やかに対応していました。それが間違いだったのかもしれません。

 

兄弟ができるまではいつも聞き入れて対応してくれたわけだから、それが当たり前になってしまった長男君は、7歳の今でも常に『ママコール』。なんであんたがそんなにママを探すの?と怒ってしまうぐらい、洗濯物をしに二階に上がれば、「ママ~!?」。片付けをしようと地下に行けば、「ママ~!?」。

 

ちょっとは大きくなった長男君からの『ママコール』も減らないもんだから、子供の数が増えれば増えるほど、『ママコール』も増えるわけで。負の連鎖は途切れる様子がなく、「ちょっとは1人にしてくれ~!!!」と、時に叫びたくなるのです。

 

とはいうものの…

子育てのイライラはママコール

子供が『ママ』『ママ』というのは、自分に注目を向けたいがため。そして、こんなにも『ママ』と言ってくれて、『ママ』を必要としてくれるのも、今のこの幼い時だけ。いつの日か『ババァ~!!』と言われる日が来るかもしれない…


7歳の長男君なんて、あと数年もすれば「ママ~!?」なんて言わなくなるんだろうし、彼女なんてできた日には、ママになんて振り向いてもくれなくなってしまうんだろうし。そんなことを考えるとしんみりしてしまったり。

 

すると、「あ~、なんて可愛いんだろう。」と思いながら、この『ママコール』を受けて立とうじゃないの!って思うんです。

 

でも、心では分かっていても、やはり母も人間。時にプチッとその思いも切れてしまい、毎日毎日『ママコール』の連続だと、「なんや~~~!?!?」って怒りに変わってしまうんですよね。もうこれは仕方がない。イライラを溜め込んで精神的にパンクするよりは、時には怒りをぶちまけてイライラを発散させて、心をスッキリさせた方が良い。


イライラ解消の役には立たないけれど、そんな思いで3人育児やってる人もいますよーと、子育てでイライラしてしまっているママに伝えたかったのでした。


今日もストレスレスな1日になります様に☆