殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

ドイツの食事事情。朝も夜も「カルテスエッセン」

4月から日本では小学生の長男君。

毎週土曜日は14時~17時25分(スパルタでちょっと可哀想…)までの日本語補習校に通うようになりました。

 

週末はお店やスーパーが土曜日しか開いておらず、日曜日は休息の日とばかりに静まり返るドイツ。そんな貴重な土曜日の午後に習い事、しかも送り迎えが必要となるとなんだか朝からバタバタです。水曜日と土曜日にはMarkt(青空市場?)が出て、新鮮なお野菜が買えるので、朝にはMarktに出かけたい私。

 

散歩がてら買い物を済ませ、子供の要望で公園などに寄っていると午前中はあっという間に過ぎ去り、すぐにお昼ご飯の時間が来てしまいます。さっさとお昼を済まし、補習校へと送っていき、家に帰ってきて下の2人の遊び相手をしていたら、ほらもう長男君をお迎えに行く時間。

 

土曜日は朝からバタバタして、なんだか夕食の支度をする気になれない私は、ある朝宣言しました。「今日の夕食は、ドイツ飯にするわ~。」と。すると、旦那さんも子供達も大喜び。そこで、登場したのがこちらの夕食⬇︎。 見事にハムだらけ。

カルテス エッセン


そこで今回は、ドイツの食事事情を少しご紹介。

 

ドイツの夕食、カルテスエッセンって?

カルテス エッセン

ドイツでは、夕食のことを「Kaltes Essen(カルテス エッセン=冷たい食事)」とか「Abendbrot(アーベンドブロート=夕食のパン)」と言います。

 

その言葉の通り、『火を使わず』、『パンとチーズやハムで軽めに済ませる』食事のことをカルテスエッセンと呼ぶのです。

 

お皿にチーズやハム、そして少しばかりのキュウリやトマト、パプリカなどのお野菜を並べて食卓へ出して終了。なんとも手軽で簡単な夕食です。

 

朝ももちろんカルテスエッセン

カルテス エッセン

朝食ももちろん、パン。

 

朝食は、ハムやチーズではなくジャムやクリームチーズ等を並べて、甘い系の朝食にする家庭が多いようです。または、お砂糖たっぷりのシリアルや、日本でも一時期大流行だったグラナーダ。

 

我が家は、旦那さんが甘い系の朝食が好みではなく、その影響を受けて子供達もハムやチーズがメインの朝食です。

 

平日は旦那さんの出勤が早いこともあって一緒に朝食を取らないので、パンクズが出なくて楽、腹持ちが良いという理由で、子供達にはパンではなく白ごはんを食べてもらっています。もちろん、子供達はブーイング(笑)

 

昼食がメインでバーメスエッセン

カルテス エッセン

昼食のことを「Warmes Essen (バーメス エッセン=温かい食事)」と言って、昼食をメインの食事と考え、火を通した温かい食事を食べます。

 

共働きがまだ少ない時代は、幼稚園も小学校も午前で終了。(今も学童に通わなければ、11時半終了…) 昼食は家庭で摂る事が普通で、母親の作った温かい昼食を食べていたようです。

 

時代も変わり共働きが増え、幼稚園や学校で昼食を摂る子供も増えた昨今。時にはMilchreis(ミルヒライス=ご飯を牛乳とたっぷりな砂糖で煮込んだお粥)や、Kaiserschmarrn(カイザーシュマーレン=お砂糖たっぷり小片にされたパンケーキ)など、デザートでしょ?と思われるものが出されてビックリ。

 

朝も夜も同じ食事?とは思うけれど…

「たまにはこんな夕食も良いよね~。」なんて言いながら、嬉しそうにドイツの夕食 カルテスエッセンを食べる旦那さんと子供達。

 

そんな姿を見て、「これから土曜日はカルテスエッセンにするわ~。」と宣言すると、またもや大喜び。長男君は調子に乗って?いや、本気?で、「毎日でも良いよ〜。」とまで言ってました(笑)

 

「朝も夜も同じ食事で飽きないの?」「栄養がないな~…」とも思うけれど、朝からバタバタで何もする気になれない土曜日。「子供が夕食を食べない~。」と悩んでいるドイツ人ママもいるようで、「そりゃ朝も夜も同じような食事が毎日だと飽きるわな。」と友人と話したりしていますが、週に1回くらいなら良いよね、としばらくの間は私も手を抜くことにしました。

 

まだまだ手のかかる3人育児中。少しくらい手を抜かなきゃやってられない(笑)。

 

ちなみに私はやっぱり夕食はパンだけでは嫌なので、最近できたスーパーのお寿司を試してみることに。思いのほか娘ちゃんがたくさん食べ、ついでに旦那さんも試しがてら食べたので、私もパンでお腹を満たすというオチですが…(笑) (そして、やっぱり寝る頃にはお腹が空いて仕方がなかった…)

カルテス エッセン

 

子供達と過ごせる貴重な週末。あれもこれもと色々済ませたい家事はあるけれど、手を抜けるところは手を抜いて、なるべくバタバタせず、楽しくのんびり子供達と過ごしたいな、と思います。

 

今日もストレスレスな1日になります様に☆