殿姫殿5人家族

ドイツで殿姫殿5人家族

ドイツで子育て・親育て

「子持ちを前面に出すのはいかがなものか?」という発言に物申す。

コロナの影響でドイツの学校・幼稚園が休校・休園になって6週間経過。

 

この期間、ホームオフィスをしています。

3人の子供が家にいる状態でのホームオフィス。


正直大変です。


そんな中、「子持ちを前面に出すのはいかがなものか?」と言われてしまいました。

事の発端は…

ホームオフィスなので、時折テレビ会議が開催されます。

 

そして、そんな時に限って家のプロバイダーが原因でインターネット接続断絶。

携帯とPCを繋げると携帯側のインターネットが共有可能になるらしんだけど、私はプライベートの携帯。しかも、私の携帯はプリペイド。

 

そんな環境ではやはりテレビ会議には繋げられず…


そして、私は相談していた同僚に「幼稚園開園の目処も立たないし、ホームオフィス環境が今後も続く様なら会社の携帯を使わせてもらう事も考えようかなぁ。」と呟いたんです。


そして、返ってきた言葉が「子持ちを前面に出すのはいかがなものか?」。

 

頭の中は???

私の頭の中はハテナマークで一杯になり…


今後も業務に支障をきたす様なら、ホームオフィス期間中だけでも会社に携帯を持たせてもらえたら、という希望・考えを発しただけで、子持ちを理由になんてしていない。


それなのになぜ?


まぁ、会社には色んな人がいます。

 

そして、ドイツ人は主張が激しく、自分の環境がいかに大変かという事ももちろん主張します。そして、中にはプライベートな事でもそれを会社が認めるべきだ、理解を示すべきだという人も沢山います。日本人から見ると、時にはめちゃくちゃわがままなです。


そんな事で、今のコロナ環境の中、色んな要望を聞かされ、鬱憤が溜まっていた同僚。そして、そのとばっちりを受けたのが私だったわけです。

 

コロナの影響でホームオフィス

ドイツ政府は、

 

  • 不要不急の外出は自粛。
  • 通勤も、ホームオフィスが可能であればホームオフィス推奨。(←強制ではない)

 

という環境の中、私の勤務先もホームオフィスを強く推奨しています。


学校・幼稚園が閉まっているので、働くママ・パパはもちろん、ほとんどの従業員がホームオフィス。

 

でも、このホームオフィス。

子育て家族にとっては結構、いやめちゃくちゃ過酷です。

 

  • いつでもお構いなしにママコール。
  • 兄弟喧嘩の仲裁。
  • ホームスクールという名のお勉強。
  • 毎日朝・昼・夜、三食用意。おまけにおやつも用意。


そんな環境下でのお仕事。

正直、効率は下がります。


でも、頑張ってなんとか業務をこなしている。

 

子供が隣にいながらホームオフィスができるなら幼稚園不要

政府が簡単にホームオフィスを推奨し、ほらできるだろう?と思われても、今の環境がどれだけ働く親にとって負担を強いているのか、その環境下にいないとその大変さは分かりません。


そもそも、子供がいてもホームオフィスができるなら、幼稚園・保育園は普段から必要ないということになってしまう。

 

子供を預けるからこそ働けるのであって、今の子供を見ながらのホームオフィスは特別な環境です。

 

コロナの影響で一番負担を強いられているのは働く親では?

 

  • 外出ができない
  • 人に会えない

 

色んな制限があり、みんなが負担を感じている中で、決して声を大きくしては言いたくないけど、色んな意味で一番負担を強いられているのはやはり働く子持ち世代ではないでしょうか?


子供がいない人は、ホームオフィスになって何か負担がありますか?

シングルの人は、同僚に顔も合わす事なく、孤独で寂しいとか精神的な負担があるかもしれません。

 

だけど、四六時中ママコールを発せられ、勉強もみないといけない、時に(いや四六時中)授乳もしないといけない(私の場合は自業自得ですが…)、そしておやつも食事も用意しないといけない等の環境下で、自由時間ゼロ。

 

そして、学校・幼稚園再開の目処も立たない状況で、体力的にも精神的にもいっぱいいっぱい。


こんな状況下、会社も理解を示すべきだと思うし、少しぐらいわがままを言ってしまっても仕方がない。

 

これは甘えでしょうか?


子供を持つという事を決めたのは自分です。

しかも、このご時世に3人の子持ちになったのも自分が決めた事です。

 

なので、「大変だ~。大変~。」と大きな声で言うことはしません。友達以外には。

 

でも、誰もコントロールができない、先行きも分からない状況で、「子持ちである事を前面に出すな」なんて事を言われたら、


「将来を担っていく人達を育てているんですよ!」

「私達の年金を払ってくれるのは今の子供達なんですよ!」


と声を大きくして言いたくなる。

 

まとめ

3人子持ち ホームオフィス

お金持ちの人には、貧乏な人の気持ちは理解できません。(日本の政治家みたいに。)

介護をしている人の気持ちも大変さも、経験してみないと分かりません。


それと同じで、子供がいない人には子供がいる人の生活や苦労は理解できません。

 

という事は今までも分かってはいたけれど、今回の事件で再確認しました。


分かる分かると思っても、実際にその環境にならないと、その人の大変さなんて実際は全然分からない。

 

なので、同じ環境にいないなら、口は挟まず、理解を示すべきではないしょうか?

 

子育て中の親に文句があるのなら、自分も子供だった事を思い出してもらいたい。

 

誰もが今の大人の姿で生まれてきたわけではなく、誰かが育ててくれて大きくなれた事を思いだし、その過程には色んな苦労や困難があっただろうと少しでも理解ができるなら、子持ちの親に対しても少しは優しい気持ちになれ、少しは穏和に対応ができるのではないでしょうか?


今日もストレスレスな一日になります様に☆

 

こんな記事も書いています⬇︎。

yukimaus.hatenablog.com

yukimaus.hatenablog.com

yukimaus.hatenablog.com